

お知らせ
2022-04-15
保険診療で白い被せ物ができます
2022-04-15
皆さんこんにちは。藤田歯科医院です✨
春の日差しが心地よい毎日でございますが、みなさんいかがお過ごしですか?
あったかくなってきてお出かけも、しやすくなりましたね。
人とのかかわりも増え、お口の中の銀歯の色が気になっている方もいらっしゃるかもしれません。
当医院にも、「見える所に銀歯が入っていると、お口を見せるのが恥ずかしくて
笑顔が見せられない!」という悩みを持っている方が多く来院されます。
ですが、白い歯(オールセラミック)を入れるのは
保険が適応されず、金銭的に断念される方が多いです。
そこで、近年では保険診療の範囲内で白い被せ物、詰め物を入れる事が可能になりました。
その名もCAD/CAM冠(キャドカム)です!!!!!!!
→
銀歯の被せ物はとても大きく、笑った時に意外と目立ってしまいます。
たった1本の歯を、白い歯に変えるだけでお顔の印象がガラリと変わります。
保険適用となるCAD/CAM冠は、セラミック(陶材)とレジン(歯科用プラスチック)を混ぜた
「ハイブリッドレジン」という、レジンより強度が増した白い素材です。
作り方は、まず歯科医院にて歯を削り形成した後、型取りをします。
その型取りのデータをもとにCAD/CAM装置(コンピューターシステム)を用いて歯を製作します。
しかし、保険で作れるこの歯にはデメリットもあります。
銀歯や自費診療のオールセラミックに比べて強度は劣りますし、
外れやすいです。
さらに
2年以内に、保険診療で被せ物の治療をしたことがある歯や、お口の状態や部位によっては、適用出来ない場合があります。
・ ↓適応部位
赤い〇:適応 青い〇:条件付きで適応
♢は詰め物タイプも適応できるようになりました。
→保険的には適応部位であっても、歯の状態によっては
できかねますので、まずはお口の状態をチェックしてから
適応かお伝えしています。
追記;詰め物と被せ物の違いはご存知でしょうか。
↓詰め物(歯の虫歯の部分を削りその形に合わせてつくる小さい補綴物)
↓被せ物(歯に覆いかぶさるように作る補綴物)
「笑った時や、口を開けた時に銀歯が見える。
自費診療で白い歯を入れるお金がない。
そんなあなたにはCAD/CAM冠(キャドカム)がおススメです。
詳しくは、ぜひ藤田歯科医院にて、ご相談下さい。❤
住所:郵便番号530-0031
大阪府大阪市北区菅栄町2―16マジェスタ天満
最寄り駅:天神橋筋六丁目 (天六)
電話番号:06-6351-4618
*休診日は毎週火曜日と祝日になっております。*