

お知らせ
こんにちは、藤田歯科医院です。
今回のHPの内容は、町の歯医者さんの初診・再診についてご説明していきます。
まず、
初診というのは初めてその歯科に罹る場合に発生します。
再診は同じ歯科に再度罹る場合や同じ治療を3ヶ月以内に続けて行っている場合に発生します。
再初診は、同じ歯科へ前回の来院から3か月経過した場合や、前回の治療と違う内容の治療を始めた場合、以前に患者様自身の都合で治療を中断し一定期間経過後に同じ歯科で再治療を再開した場合に発生します。明細書等には、再初診を省略して初診と記載されることがあります。
再診と再初診の判断は、歯科医院で定められている基準や患者様の口腔内の状況によって変わってきます。
初診料、再初診料、再診料には、それぞれ算定点数が決められており、
初診料は267点(240点の医院もあります)、再初診料は267点(240点)と同じ点数の算定になります。
再診料は、58点(44点の医院もあります)の算定になります。
上記にお伝えした、(〇点の医院もあります)というのは、厚生労働省が定めた歯科外来診療における院内感染防止対策の施設基準を満たしていない、又は感染対策の有無を厚生労働省へ届け出ていない場合に()←カッコ内の点数になります。
当、藤田歯科医院の場合は院内感染防止対策の基準に沿って、滅菌・消毒・感染対策を行っており、厚生労働省への届け出も済んでいる為、初診料267点、再診料58点を算定しております。
算定された保険点数から医療費への計算の仕組みをご存知の方は多いと思いますが、再度計算方法を明記します。
保険点数×10円×負担割合=医療費
保険点数の金額は、全国一律で「1点=10円」と計算されます。
そこに、ご自身の負担割合を掛け算するとおおよその金額になります。
(加入の保険内容によっては、上限が決められている方もおります)
ぜひ、確認してみてください。