お知らせ

2024-05-20
口臭 舌磨き
2024-05-20

こんにちは!
藤田歯科医院です!

今回は口臭についてお話しします✨
その中でも舌、舌苔についてピックアップして
みていきましょう👀

日本人の口臭があると自覚がある人は、80%を超えると言われています。

口臭には種類があり、

①生理的口臭
起床直後、空腹時、緊張時は唾液の分泌が減少するため細菌が増殖しやすく、口臭が発生します。
生理的口臭は健康な人でもありますが、歯みがきや食事をすることにより減少します。

②外因的口臭
ニンニク、ネギなどの臭いのある食品、酒、タバコ等による口臭で、多くは時間の経過とともに弱まります。

③病的口臭
1.口腔由来
歯周病、歯や舌の汚れ(歯垢、舌苔)、進行したむし歯など、口腔内の原因で起こる口臭です。

2.全身由来
鼻や喉の呼吸器系の病気、消化器系や糖尿病などの病気が原因で口臭が起こる場合があります。

4.心因性口臭
口臭検査でも口臭が認められないのに本人は口臭があると思い込んでいる状態です。

口臭の中でもたくさん種類がありますね😦

その中でも口臭の原因の6割が上記で挙げられた舌から発生しているのです😳

皆さんは歯磨きをされていると思いますが

舌磨きをしたことはありますか?

鏡で自分の舌を見てみると白い色になっていることはありませんか

それは舌苔(ぜったい)という汚れです

口の粘膜は皮膚の垢と同じように、細胞が剥がれ落ちて、舌に白く溜まり腐敗します。 これが舌苔です。

ではどうしたら口臭の原因である舌苔を除去することができるのか話していきます。

舌苔はうがいで落とすことはできないため、口臭が気になるときは、舌苔を落とすためには、舌磨きを行います!

では舌磨きのやり方をご説明します。

①水や舌専用ジェルで舌を湿らせます。
無理に取り除こうとするの舌を傷つける原因になるので、舌苔を柔らかくしておくことが大切です。

②舌を大きく前に出してください👅
舌苔は舌の中央から奥の方に多く付着しやすいので、できるだけ前に突き出し舌全体の汚れを確認しましょう。

③舌磨き
舌ブラシを濡らし舌の奥から手前に一方向に3〜4回ほど優しく汚れを掻き出すように動かします。また強くやりすぎると舌を傷つけてしまう恐れがあるので、気をつけてください。

④うがい
磨き終わったらうがいをし、口の中に残った汚れを洗い流します。

このような流れで行います。

しかし舌はデリケートなので、舌磨きはやり過ぎると舌が傷ついてしまい、炎症を起こし、口臭を悪化させてしまう場合があります。

1日1回のケアが目安で、舌苔の付着量が多い朝がおすすめです✨

舌への刺激を抑えるために、舌磨きをするときは舌専用ブラシを使うことをおすすめします。
今は薬局でも舌磨き専用のブラシやジェルが売っているので是非見に行ってみてください!

歯磨きついでに舌磨きを行って清潔なお口を保ちましょう♪

何かお口の中で心配な事がありましたらいつでも歯科医師、歯科衛生士にご相談ください☺️

 

住所:郵便番号530-0031

大阪府大阪市北区菅栄町2―16マジェスタ天満

最寄り駅:天神橋筋六丁目 (天六)

電話番号:06-6351-4618

*休診日は毎週火曜日と祝日になっております。*

LINE予約
06-6351-4618

recruit 求人のお知らせ